定年後、自分だけの趣味を見つける【旅行系 厳選5種】

趣味・遊び

先日、自分だけの変わった26種類のおすすめ「趣味」を紹介させていただきました。これに引き続き、私こと”明るい隠遁生活”の独断で各分野の詳細解説を順次させていただいております。

【リンク】【5カテゴリー26種類の”なるほど”趣味を解説】

本日はその第二弾として「旅行系・厳選5種」を、渾身を込めて深堀りしたいと思います。ぜひ最後までお読みいただき、ご自分の趣味として取り入れていただけたら幸いです。

<はじめに>「趣味を考える上でのポイント」のおさらい

前回の記事で、5つの評価ポイントをご提示しました。
この詳細編では、各趣味についての検討ポイントを独断で評価。
[ 〇、△、✖ ] の3段階で可視化しています
ただし、「1.興味がもてることか?」については、人それぞれなので、一般的な”人気度”という観点で評価しました。大衆人気に迎合するのか、一人孤独の道を選ぶかは、あなた次第です。
各趣味でポイントの低かった項目について、どうしたら自信をもって自分の趣味にできるかを考察しました。(考察のポイント)

<詳細編> 旅行系・おすすめ5選

・エアー旅行

1.興味が持てることか?   〇 あなた次第
2.一人でもできる趣味か?  〇 OK
3.お金はあまりかからないか?〇 OK
4.人に自慢できるか?    △ 自己満足
5.長く続けられるか?    △ 気持ち次第

全体評価

エアー旅行とは、ガイドブックなどを参考にして実際の旅行計画を立てて机上で楽しむ、ということです。ただ単に旅行計画を作成するだけでなく、図書館やインターネットを駆使して、自分だけのマニアックな旅にしていきます。
ポイントは、人に自慢できるか、長く続けるためのモチベーションが続くかということ。
今のコロナ禍の最中では最もフィットする趣味かもしれません。また、コロナ後に旅行する時の予習にもなるし、いいことずくめです。

低評価ポイント対策

・検討のポイント1:人に自慢できるか?
人に自慢できるか?と聞かれたら「微妙・・・」というしかありません。
たぶん、「エアー旅行が趣味で・・・」なんていう必要は無いのかも知れません。いろいろな場所についてマニアックな知識を持っている人は、他人から見たらただの旅行マニアにしか見えないと思います。
自慢したら「変人」に思われるかもしれませんが、黙っていらば重宝な人に思われてハッピーではないでしょうか?あえて「エアー旅行」なんて自分から言わないのが吉?

・検討のポイント2:長く続けられるか?(深く追求できるか)
素材(旅先)はいくらでもあるのですが、さすがに机上だけでは飽きもくるかも知れません。ましてや単に観光地だけを追っているだけではマンネリ化は避けられないでしょう。やはりここは「旅のテーマ」を決めてみるのは如何ですか。例えば「滝」シリーズ。世界三大瀑布を行く、日本の滝巡り、などなど。調べているうちに、意外と滝以外のことで興味をそそれらる発見があるかもしれません。自然、文化、民族、等々、興味は尽きず無限大です。

・巡礼の旅(国内、海外)


1.興味が持てることか?   〇 あなた次第
2.一人でもできる趣味か?  〇 OK、複数可
3.お金はあまりかからないか?〇 国内なら
4.人に自慢できるか?    〇 結構クール
5.長く続けられるか?    △ ゲーム感覚で

・全体評価

巡礼の旅はまさに懺悔の旅。長く生きれば褒められないこともたくさんしてきました。お迎えがくるまでに悔い改め、きれいな心で旅立ちたいものです。
巡礼の旅は日本で言えば、お遍路さんが有名ですね。四国八十八箇所巡りを始め数ある巡礼、熊野古道も定番です。
海外でいえば「カミーノ巡礼(サンチャゴ・デ・コンポスデーラ)」。フランス人の道を始め、ポルトガル人の道、イングランド人の道など、何度でも楽しめるルートが魅力です。
さて、ポイントを考えてみると、特に弱点は見当たりません。しいて言えば、長く続ける(深く極める)ことができるか?ということでしょうか。

低評価ポイント対策

・検討のポイント1:長く続けられるか?(深く追求できるか)
巡礼の旅自体がイベントベースになるので、普通に巡礼を続けて行くことでも長く続けていくことは可能だと思われます。行く先々で新たな人の出会いや各地域の食文化などにも触れ、いつも新鮮な気持ちを持ち続けることができます。
でも、各地の歴史、文化を勉強することでもっと深く巡礼の旅を楽しむこともできるのではないでしょうか。単に巡礼する、お札を貰うだけでなく、もう一歩踏み込んでみると、新たな発見があるかもしれません。
これでいつでもあの世に旅立てますね。

・バックパック旅(国内・アジア)

1.興味が持てることか?   〇 あなた次第
2.一人でもできる趣味か?  〇 度胸があれば
3.お金はあまりかからないか?〇 安さが自慢
4.人に自慢できるか?    ✖ 年甲斐もなく
5.長く続けられるか?    △ 体力的な問題

全体評価

ご存じの通り、バックパック旅は「バックパックを担いで安宿に泊まって旅する」スタイルです。このスタイルは日本国内より海外のほうが合っているかもしれませんね。
問題は、「いい歳してバックパッッカー?」ということではないでしょうか?友人たちは「安さ自慢の旅の話」をされたら、腰が引けてしまうかも知れません。また、子供に「いい歳してはずかしい!」などと言われたら落ち込みますよね。
また、体力的にいつまで続けられるか分かりません。でも、バックパッカーを貫くなら、「ガンジスに死す!」は本望かも知れません。
他人を気にせず、思い残すことなく生きませんか?

低評価ポイント対策

・検討のポイント1:人に自慢できるか?
「いいしてバックパッカー?」という声が聞こえてきそうです
諦めましょう。他人の噂は気にせず、一人我が道を行きましょう。
自分が楽しければ良いのです。所詮、死ぬときは一人なのです。

・検討のポイント2:長く続けられるか?
昔のようにガンガン行くスタイルの旅は体力的に難しくなってくるでしょう。でも、海外の事情も昔に比べれば状況は好転してきています。苦行のバス移動は快適なVIPバスに取ってかわられつつあります。最後の手段は金に任せて禁断のタクシーチャーターしちゃう?快適さと面白さはトレードオフです。昔のように体は言うことをききません。
国内といえば、新しいスタイルの経済的な月極宿ができつつあり、新たなスタイルの旅が可能になるかもしれません。バックパックを担いで一ヶ月の国内ゆうゆう旅、なんてことになるかもしれませんね。
(国内の新たな宿のスタイル)
※ADDressの家:月極定額で日本全国利用可能
※HafH:定額で世界中住み放題

・鈍行列車/路線バス+温泉/神社仏閣、など

railway

1.興味が持てることか?   〇 あなた次第
2.一人でもできる趣味か?  〇 そのとおり
3.お金はあまりかからないか?〇 交通費は安い
4.人に自慢できるか?    △ 共感は難しい
5.長く続けられるか?    △ 腰が痛い!

・全体評価

昔懐かしい鈍行列車や路線バスを乗り継いで温泉や、神社仏閣を尋ねるゆっくり旅です。ちょっと友達は誘えないかもしれませんが、「青春18きっぷ」を使えばお得感満載です。ふらっと好きな時に出かけられるのが魅力です。
問題は、「鈍行列車・路線バスの旅」とはいえ、友人と話すときは普通の旅行とさして変わらなくなってしまう、ということでしょうか。鈍行列車に流れる「ゆったり、まったり感」は、味わたことのない人にはどうでもよいことです。普通は早く目的地に着いたほうが良いのですから。あとはいつまで腰が長時間のボックスシートに耐えられるかですね。

低評価ポイント対策

・検討のポイント1:人に自慢できるか?
諦めましょう。たぶん鈍行列車の共感は得られません。
たまには、他の人たちと同じように、パックツアーに参加して楽しみましょう。行ったことのある場所であれば、お友達に詳しく解説することも可能でしょう。あなたはもう立派なな旅のガイド。。。
一人だけの秘め事も大事です。

・検討のポイント2:長く続けられるか?
若いときのように長時間耐えるスタイルは体力的に難しくなってくるでしょう。でも、JRも最近は長距離鈍行列車は姿を消し、短距離を乗り継ぐようになりつつあります。乗り換えで腰の運動ができるので、まだまだ大丈夫かもしれませんね。

・日本の歴史旅(城跡、仏像、美術館/博物館、ほか)

1.興味が持てることか?   〇 あなた次第
2.一人でもできる趣味か?  〇 そのとおり
3.お金はあまりかからないか?〇 基本的に国内
4.人に自慢できるか?    〇 結構イケてる
5.長く続けられるか?    △ テーマ選定難

全体評価

日本の歴史を勉強し直すことが静かなブームになっています。(漫画が多いけど)
※参考書:日本国紀、天皇の国史、歴史まんが各種
日本の歴史を本で勉強しつつ、本物の歴史を見に出かけるのって素敵です。他の人に話しても結構興味を持ってくれるのではないでしょうか?同じ日本人なのですから。
問題はテーマを何にするか、ということでしょうか?
日本の歴史遺産が眠る各地の美術館/博物館巡りから、定番のお寺・仏像、そしてマニアックな戦国城址や戦場跡巡り、考えれば幾らでも出てきます。逆にテーマがありすぎて絞れない、ということに。。。

低評価ポイント対策

・検討のポイント1:長く続けられるか?
日本の歴史といっても範囲が広いので、テーマを絞ることが肝要かと。歴史遺産の眠る美術館/博物館を訪ねても、漫然と見るだけでは面白さも半減します。長く続けていくためにはテーマの深堀が重要になってきます。
では、どのような切り口で?時代、文化など大きいものから、遺跡、城、などの実際の物など。細かくすればどんどんマニアックになり、面白さもメガ級になるかと。

<まとめ>

さて、いかがでしたでか?
新しい旅に出かけるてみる気持ちになりましたか。(コロナに気を付けて!)
これをきっかけとして、いろいろな旅の形にも目を向けてみるのもよいかもしれません。これから先は長いのでゆっくり、じっくり考えてみませんか。
なお、順次「旅行」以外のおすすめ趣味を詳細にご紹介したしますのでお楽しみに!

では、明るく、楽しく、前向きな、「定年後ライフ」を楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました