定年後、自分だけの趣味を見つける【実益系 厳選5種】

趣味・遊び

・この記事がお役に立つ人

 ・趣味と実益を兼ねたことにチャレンジしたい人

 先日、自分だけの変わった26種類のおすすめ「趣味」を紹介させていただきました(下記参照)。これに引き続き、私こと”明るい隠遁生活”の独断と偏見で各分野の詳細解説を順次させていただいております。

 本日はその第四弾として「実益系・厳選5種」を、渾身を込めて深堀りしたいと思います。
 定年後に趣味として楽しみながら、ちょっと稼げたらいいかなぁ、と思うのは普通のことです。本格的な副業や投資とまでは言わないが、少し勉強してみて無理そうなら深追いはしない、という感じでしょうか。

 お金というニンジンはぶら下がってますが、新しいことに取り組むことは素敵なことではないでしょうか。ぜひ前向きにチャレンジしてみましょう。

定年後を明るく楽しく過ごすための、自分だけの趣味を見つけよう【26種類の”なるほど”趣味を解説】
定年後のありきたりの趣味ではなく、ここでは他の検索サイトでは決して紹介されないような、一風変わった、そして自分だけの趣味を見つけられる、5カテゴリー、26種の趣味を一気にご紹介します。ぜひこれらをヒントにご自分だけの趣味を探していただき、明るく、楽しい毎日をお過ごしいただきたく。

<はじめに>「趣味を考える上でのポイント」のおさらい

 前回の記事で、5つの評価ポイントをご提示しました。
 この詳細編では、各趣味についての検討ポイントを独断で評価。
 [ 〇、△、✖ ] の3段階で可視化しています。

 ただし、「1.興味がもてることか?」については、人それぞれなので、一般的な”人気度”という観点で評価しました。大衆人気に迎合するのか、一人孤独の道を選ぶかは、あなた次第です。
 各趣味でポイントの低かった項目について、どうしたら自信をもって自分の趣味にできるかを考察しました。(考察のポイント)

<詳細編> 実益系・おすすめ5選

プログラミング

プログラミング

1.興味が持てることか?   〇 あなた次第
2.一人でもできる趣味か?  〇 OK
3.お金はあまりかからないか?△ スクール高い
4.人に自慢できるか?    〇 ガチで自慢
5.長く続けられるか?    △ 挫折の危険大

全体評価

 プログラミングと聞いて気おくれしないで下さい。

 昔に比べて、今のプログラミングはたいしたことはありません。もちろん、本格的な大規模システムを作るのは大変ですが、個人でWebサイトを作ることはとても簡単なことです。良い時代になったものです。

 また、今では入門用のYouTubeや安価な月額制のプログラミング・サイト(一部無料部分あり)、オンライン・スクール、直接現場指導の学校まで多様な勉強方法が準備されています。
 もちろん、入門書を買って独学いくのもOKです。パソコンさえ用意できればあとはどうにでもなります。まずは無料のプログラミング・サイトを覗いてみませんか?最初は、HTML/CSSあたりからやってみましょう!

 スタバでMacBook Proを広げてプログラミングに熱中してます、なんてカッコ良くありませんか?

 ※正確に言うと、Webページ制作は本来的なプログラミングではありません。ただ、これらの技術もWebシステム構築技術の一部なので広義のプログラミングと言って差し支えないかと思います。

低評価ポイント対策

検討のポイント1:お金はかからないか?

 参考書やYouTube、無料サイトなどを使って独学で勉強すればほとんどお金はかかりません。プログラミングの経験があれば、HTML/CSSはおろか、本格的なプログラミング言語のPHPやRuby、Pythonくらいまでなら苦も無く習得できるかもしれません。

 でも、プログラミング経験なしで取り組む場合、独学だけでは厳しいかも。はじめは月極の有料サイト(月1,000円程度)でお試しして、行けそうだと感じたら思い切ってプログラミング・スクールに通うこともありだと思います。スクールだと相応の出費を覚悟する必要があります。趣味なのでもちろん独学で頑張るのももちろんアリです。時間はたくさんありますので。

 スクールは資格試験の学校と同じだと思えば、ご理解いただけるかと。やはり専門家に習ったほうが手っ取り早く確実です。

 ※全くの初心者の場合、月極のプログラミング有料サイトだけでは、自信をもってプログラミングできるレベルの実力になるまでは厳しいかと思います。向き不向きを判断するお試しには、かなりおススメです。(もちろん個人差が大きいです。過去にプログラミング経験のある人なら、有料サイト+独学だけでOKかも知れません。)
  もしスクールに通うことも検討するのであれば、以下の記事もぜひ参考本当ににしてください!

【定年後のプログラミング学習】スクールの無料体験を使い倒してから考えよう!
定年後の仕事・副業にはプログラミングが最適です!などという、安直な記事が目につきます。でもプログラミングスクールに通っただけで簡単に稼げるほど甘くはありません。まずはスクールの無料体験を使い倒してみることが大切。何事も慎重にいきましょう。

検討のポイント2:長く続けられるか?(挫折しないか?)

 書籍での独学や無料学習素材だけを使っての勉強は挫折する可能性がでてきます。もちろん趣味なので挫折したっていいじゃないか!ということです。チャレンジしての挫折は男の勲章です。

 もし幸運にもプログラミング・スキルを身に着けることができたら、フリ-ランスのプログラマーとして有料活躍することも可能です。
 自信があれば、クラウドソーシングのサイトから仕事を請け負うことも可能になります。

※とりあえず、クラウドワークスに会員登録して、どのような案件が実際あるのか確認しておくのはとても有効です!


ブログ、YouTube、イラスト、写真素材

1.興味が持てることか?   〇 人による
2.一人でもできる趣味か?  〇 OK
3.お金はあまりかからないか?〇 初期投資必要
4.人に自慢できるか?    〇 自慢できそう
5.長く続けられるか?    △ ハマれば

全体評価

 今は空前の「副業ブーム」と言われていますが、ここではあくまで「趣味」として考えていきます。

 ブログ、YouTube(動画編集含む)、イラスト、写真素材の販売などは新しい副業として若い人たちの間で人気です(ブログは最近下火ですが)。中には億の単位で稼いでいる人もいて、ネット内は賑わっています。イラストや写真が得意であれば、素材のストックサイトに登録し、自分で作成・撮影した素材を提供していくことになります。

 また、これらの活動は初期投資は若干かかりますが、いったん始めてしまえば日々の費用はほとんどかからないという、フロー収入の少ないシニアには非常にありがたい特徴があります。そのため、シニアの中でも無料ブログ(※)を始める人はかなりの数に上ります。

 ちょっと頑張って今はやりの動画編集をマスターすれば、みんなに引っ張りだこ請け合いです。
 この際、新しいものにチャレンジしてみませんか。あわよくば一発当ててみる?

※無料ブログ:無料で提供されるブログサービス
(例:Amebaブログ、はてなブログ、ライブドアブログなど)

低評価ポイント対策

検討のポイント1:お金はあまりかからないか?

 初期投資としてパソコンが必要になります。特に動画編集においてはかなり高い性能のパソコンが要求されます。動画編集はPCの性能で作業時間が左右される世界です。無料ブログであれば高い性能は要求されません。

 あと、動画編集、イラスト、写真等については専用のソフトをが必要になり、プロレベルを目指すなら有料ソフトが必須となります。また、写真は当然カメラが必須にですね(これは元々保有されているかと)。

 これら初期費用はかかるものの、日々の費用についてはほとんどないか低額だと思って間違いないです。その点では始めやすいかと。

検討のポイント2:長く続けられるか?

 継続的に活動できるかが大きなポイントだと思います。

 ブログで自分の日常をただ発信するだけなら続けるのは簡単でしょう。でも人様に読んでもらえる文章を継続的に発信し、閲覧数を獲得していくのはハードルが高いです。また、イラストや写真を登録しても全然使ってもらえなければめげます。さらに動画編集は編集スキルの習得と長い編集作業時間がネックになるかも知れません。結局、自分の思い通りにならないということで投げ出してしまう危険があります。

 ただ、時間はいくらでもあるのですから、あせらずやればいいのです。所詮、「趣味」の範囲なのですからゆっくりやりましょう。

※もし、本格的にWordPressでブログを始めたいというかたは、こちらの記事を参考にしてください。

【ジジイの逆襲】定年後の暇つぶしは、Wordpress のブログ・サイトで情報発信しよう!
定年後は自宅でゆっくりしたいと思ったが、半年もたてば暇で飽きてきた。妻や娘からも邪魔者扱いで居場所がなく肩身が狭い。何か良い暇つぶしはないものか。それならブログを作成して情報発信してみませんか。暇つぶしどころかお小遣いも稼げるかも知れませんよ。

資格取得(資格マニアを目指す)

資格取得

1.興味が持てることか?   〇 あなた次第
2.一人でもできる趣味か?  〇 OKです
3.お金はあまりかからないか?△ 資格による
4.人に自慢できるか?    〇 できる
5.長く続けられるか?    △ 数で勝負

全体評価

 ここでは趣味の「資格取得」について考えます。「資格取得」を「お金を稼ぐ」手段とは考えないで下さい。あくまで、資格を取得して稼げたらラッキー!ということで考えましょう
 (なお、下記に添付したの記事で「役に立つ資格」について検討しています。参考にしてくださ。」)

 我々の世代は目標を持って勉強することが染みついていると思いませんか?何故か試験というと条件反射的に頑張れる、というような。そういう人には、この「資格取得」がおすすめです。

 定年後から何かの資格を取得しても稼げる確率は低いです。でも、資格勉強をして各種の専門知識を学び、一つづつ合格してくというプロセスは、非常にやりがいのあることではないでしょうか?
 資格は数えられないほどあるので、無くなる心配はありません。
 もしラッキーにも、資格で稼げるようになったら、奥さんと久しぶりの旅行でもいかが?

【これだ!】定年後、本当に役に立つ資格10選
定年後に、未経験分野の資格を取得して、ガッツリ稼げることは稀だと思います。でも、資格試験のなかには勉強する価値のあるものがたくさんあります。仕事やお金に直接結びつかなくても、生活をする上で役に立つ資格をうまく活用してくことが重要でしょう。

低評価ポイント対策

検討のポイント1:お金はあまりかからないか?

 一般的には「参考書+受験料」が必須だと思います。場合によっては「受験のための学校」に通うこともあるかもしれません。たぶん、目指す「資格」の種類により違ってくると思います。

 また、資格の難易度が高ければ高いほど費用も膨らむでしょうし、ものによってはインターネットの情報だけで試験を受けられるものもあるかもしれません。
 まずはどのような資格取得をしていくのか計画してみることをおすすめします。
 例えば大型特殊免許などを取得して、ブルドーザーとか運転出来たら楽しそうですね。

検討のポイント2:長く続けられるか?
 資格の数は、国家資格、民間資格合わせて、1600とか3000種類とか言われています。これだけあればネタが尽きることはないですね。あとは本人のモチベーションだけだと思います。
 あわよくば収益化が狙えるものから計画して取得するのは如何でしょう?最初のプランが結構だいじですね。

料理(Twitter, Blogに上げるも良い)

料理

1.興味が持てることか?   〇 あなた次第
2.一人でもできる趣味か?  〇 そのとおり
3.お金はあまりかからないか?〇 道具類に凝る
4.人に自慢できるか?    〇 喜ばれる
5.長く続けられるか?    △ 工夫を!

全体評価

 「料理」ってよく考えたら万能な趣味かもしれません。

 一人でできるし、お金はかからないし、人に喜んでもらえるし、喜んでもらえるから続けられる。そして美味しい料理が食べられる(実益)。完璧です。

 また、出来上がった料理をツイッターやブログにアップして「いいね」が貰えたら、もっとやる気が出るかもしれません。男の料理を極めて、インターネットに配信して収益化を図ることだって夢ではありません。奥さんから早く厨房を取り戻し、自分の根城にしましょう。
 課題はモチベーションをどう維持するかでしょうか?

低評価ポイント対策

検討のポイント1:お金はあまりかからないか?

 普通の料理だけならあまりお金はかからないでしょう。でも、料理が凝って来ると、高い食材や食器、道具へのこだわりがでてきます。また、美味しい料理を作るために、美味しい料理を食べに出かけることもでてくるでしょう。
 こう考えてくると、のめり込むとだんだんお金がかかる構図が見えてきます。どのレベルを目指すか、どの方向を目指すか(外部発信とか)ということでしょうか。

検討のポイント2:長く続けられるか?

 毎日料理を作っていたら「家事」になってしまいます。それって、ただの労働じゃないですか?
 ここはあくまで「趣味」なので、週一とかに限定したいですね。残りの時間はこだわりのために費やす。たとえば、料理のレシピ・手順を調べ、料理のしかたをイメージする。料理に最高合う食材やワインを探す。こだわりの道具や食器を探しに「合羽橋」をうろつく。参考にしたいお店の料理を食べに行く、などなど。
 どんどんイメージが膨らんできます。私もやりたくなってきました。。。

※料理のスキルが付けば家事代行をしたり、本格的になれば料理教室を開くなどしてスキルマーケットで「料理のスキル」を売ることもできます。
 逆に、スキルマーケットを通じて料理を勉強することもできます。まずはストアカに無料館員登録してみてはいかがでしょうか。


仕事!仕事!仕事!

仕事

1.興味が持てることか?   △ 職種が限定
2.一人でもできる趣味か?  〇 OKです
3.お金はあまりかからないか?〇 稼げる!
4.人に自慢できるか?    〇 話のネタ?
5.長く続けられるか?    △ 就職難

全体評価

 趣味が「仕事」、全然ありだと思います
 特別にやりたいことなど無いのであれば、無理やり「趣味」を見つける必要などありません。「趣味は仕事だ!」でいいじゃないですか。お天道様に向かって「俺は仕事がしたいんだ!」と叫びましょう
 さて、問題は定年後の仕事には残念ながら我々定年退職者に魅力的な仕事の求人が非常に少ないことです。特殊な人脈やスキルがないと魅力的な仕事を見つけるのは厳しいのが現実です。
 ※これは数ある「定年本」に事細かに解説されています。
 求人が多い職種は、ビルの管理人・清掃、警備関係、介護職、建設・土木、工場での食品調理などなど、かなり職種が限られます。趣味が「仕事」という人は、過去に培ってきた自分の経験やスキルを生かしたいと考えているはずです。つまり、自分の理想と現実のギャップに直面するということです。ここが根本的な問題でしょう。
 この問題は、「検討のポイント1」で考えます。

低評価ポイント対策

検討のポイント1:興味が持てることか?
 全体評価で提起した、仕事に対する「自分の理想と現実のギャップ」がまさにこの項目です。つまり、自分のやりたい仕事で自分は求められていない、という現実。

 この問題を解くカギは、定年後の仕事を「趣味の仕事」ととらえるのか、「生活のための仕事」ととらえるのかだと思います。
 もし、自分は「生活のための仕事」(お金を稼ぐ必要がある)であれば、興味があろうがなかろうが、現実に提示される仕事をするしかありません。

 かたや、自分は「趣味の仕事」を求めるということであれば、自分で仕事を作っていけばよいのです。安定収入を求めなければ、個人事業主やフリーランスという形で自分のビジネスを作ることも、NPOのような形を取ることも可能でしょう。
 要するに、両方を求めるから悩むのではないでしょうか。この際割り切りましょう。二兎は追えないことが普通なんです。

検討のポイント2:長く続けられるか?
 まさに検討のポイント1のとおりです。長く続くかどうかも考え方次第でしょう。理想と現実のギャップという悩みを抱えていたら、仕事も続きませんし、病気になってしまうかもしれません。

 気持ちを整理して、明るく行きましょう!
 働けばボケの防止にも効果があるようですから。。。
※定年後の再就職については以下の記事も参考にしてください。

【必見!】 定年後の再就職・仕事の探し方はこれだ
もうすぐ60歳の定年。会社には再雇用制度はあるが収入が激減する。仕事もつまらない仕事になるらしい。できれば再就職したいがどうなんだろう。。。確かに悩ましい問題ですね。いっそのこと長年培ってきたスキルを生かせる、新しい職場で活躍しましょう!

<まとめ>

 さて、実益系の「趣味」はいかがでしたでか?

 これから頑張ってやってみようという気持ちになりましたか。(コロナには気を付けましょう)
 実益系とは言ってますが、あくまでも、「趣味」としてのものであり、「収益」がメインではないことを、十分ご理解下さい。収益を目的としたら心の余裕がなくなり、楽しくもなくなり、ただの苦行となります。もはや「趣味」ではありません。収益はあくまで、たまたまうまくいったらもらえる「ご褒美」くらいに考えると良いかも知れません。
 なお、順次「実益系」以外のおすすめ趣味を詳細にご紹介していますのでご確認を!(下記参照)

 では、明るく、楽しく、前向きな、「定年後ライフ」を楽しみましょう!

定年後を明るく楽しく過ごすための、自分だけの趣味を見つけよう【26種類の”なるほど”趣味を解説】
定年後のありきたりの趣味ではなく、ここでは他の検索サイトでは決して紹介されないような、一風変わった、そして自分だけの趣味を見つけられる、5カテゴリー、26種の趣味を一気にご紹介します。ぜひこれらをヒントにご自分だけの趣味を探していただき、明るく、楽しい毎日をお過ごしいただきたく。

コメント

タイトルとURLをコピーしました