【定年まで待てない!】早期退職して海外でセミリタイアする方法とは?

eycat-135 旅行・移住

・この記事が役に立つ人

・早く会社を辞めて自由な生活をしたい人

 最近若者の間でFIREが流行っています。経済的に自立し、早期リタイアを実現する、ということです。

 FIREを目指すのは歳を取りすぎていても、65歳定年を待たずにセミリタイアする、という手があります。シニアにとって役職定年から65歳の完全定年までは「イバラの道」が待っています。バッシングに耐えてまで会社にしがみつく必要はあるのでしょうか?
 いっそ、早期退職して海外でセミリタイアという生き方を選択してはいかがでしょうか?

いつまで会社にしがみつくかが問題だ!

1.cling-135

今は65歳まで雇用されるが・・・

 現在企業は65歳まで雇用する義務があります。

 大方の会社は60歳で一旦定年になり、その後雇用条件を変えて65歳まで再雇用するというのが一般的ではないでしょうか。
 でも会社に65歳まで残るかどうかという選択はなかなか悩ましいものがあるのも現実です。

 サラリーマン生活で最も難しい決断の一つは、いつ会社を辞めるか、といっても過言ではないと思います。

役職定年でサラリーマン人生は実質終わり!

 はっきり言って、役職定年でサラリーマン人生は実質終わりです。

 役員クラスにならないと、役職定年は必ずやってきます。(子会社出向ということもありますが)

 いきなり窓際はないと思いますが、専門職スタッフという一兵卒として成果を上げなければなりません。もちろん給与は大幅ダウン。
 権限喪失と給与減によるモラルダウン、そして最悪は元部下が上司になるという当てつけ人事のオマケ付き。

誰もがこんな形でサラリーマン人生の終末を迎えるとは思ってもみませんでした。

早期退職して新しい生き方を模索するという選択もあり

 役職定年でモラルを下げても60歳まではどうにか持つかもしれません。。。

 でも、60歳で退職金をもらって、その後再雇用で働くのはどうでしょうか。給与は良くて半分、下手すると1/3~1/4に激減。ただただ過ぎるの待つだけの5年間は本当に必要なのでしょうか?

 さすがに65歳になったら「終わった人」でしょう。65歳から新しいことにチャレンジするのはなかなか難しくありませんか?
 また、60歳になる前にリストラの嵐が吹き荒れるかもしれませんし。。。

 つまり、早期退職して新しい生き方を模索するという選択も当然あるということです。

 会社を辞めるなら、たぶん以下のタイミング。

・会社がリストラを実施(割増退職金でバイバイする)
・60歳前に自力で転職先を見つけて再就職or自営
・60歳定年時に再雇用を断って退職し、再就職or自営
・再雇用後、65歳まで勤め上げる

 この中に、タイミングを見計らって「海外セミリタイア」という選択だってあります。

 もし「早期勧奨退職」に乗って割増退職金を手に出来れば、セミリタイヤの原資もできて最高ですね!

早期退職して海外セミリタイアという生き方とは?

2.how-135

 会社をいつ辞めるにしても、問題は辞めた後どうするかです。

 辞めた後は「海外でのんびりセミリタイア生活を楽しむ」という選択肢もあります。
 今までさんざん自分を殺して生き抜いたサラリーマン生活を清算するため、海外で長年の垢を落とすのも良い選択肢のひとつではないでしょうか。

 海外セミリタイアという生き方はどんなものか見てみましょう。

完全リタイアではない、ゆるく働くセミリタイア

 セミリタイアということは、生活費の一部を働いて得るということです。

 完全リタイアとは違い、収入の全てを不労所得から得るのではなく、収入の不足分を”ゆるく働いて”得ていきます。

 できれば、生活の基本部分は不労所得(資産からの所得)で賄い、+αの遊興費などはゆるく働いて得る、というのが理想でしょう。こうすることで、何かあっても最低限の生活はできるという心の余裕が保てます。

 また、この”ゆるく働く”ということが重要です。完全リタイアの場合は、すぐにやることが無くなって海外生活が続かなくなることが多いものです。
 その点、この”ゆるく働く”ことこそ、海外生活を長く続けられるスパイス、といったところでしょうか。

しがらみがなく、生活費を安く抑えれれる海外で生活する

 海外でのセミリタイア生活では日本の生活のようなしがらみは一切なく、自由に生活できます。誰にお邪魔されず、指示もされず何事も自由です。心の安らぎを得ることができるでしょう。

 そして、生活の仕方によっては日本より安く生活することが可能です。
 たぶん安くできる一番の要因は、見栄でお金を使わなくなること。服装や買い物にこだわりがなければ安く生活ができます。ただ、住居などはセキュリティを重視する関係でそれほど安くできないのが一般的です。

海外定住生活を楽しむにはセミリタイアがベスト!

 もし、いつかは海外生活をしてみたいという希望があれば、海外セミリタイアがいちばん近道かも知れません。

 海外就職、海外への駐在勤務などは若いうちから可能ですが、チャンスに恵まれなかったり、子供の教育など難しい問題があります。
 また、完全リタイアの年齢まで待つということは、年齢的に海外生活をあまり楽しめない可能性があります。

 その点、セミリタイアであれば、自分の意思で計画でき、ベストなタイミングで海外移住の選択が可能となります。つまり、自分が最も望む時期に自由な海外生活を楽しめる、ということになります。

海外セミリタイアのメリットとデメリット

3.meri-135

 海外セミリタイアにもメリットとデメリットがあります。

海外セミリタイアのメリット

多額の資産や年金がなくても海外移住が可能

 完全リタイアの場合より少ない資産で海外移住が可能となります。

 完全リタイアは全く働きませんので、全ての費用を現在の資産から得る必要があります。
 多額の資産を保有しているか、年金額が大きい場合などは完全リタイアしやすいと言えます。

 セミリタイアではゆるく働くので、そこまで多額の資産や年金に頼る必要がありません。なので年金受給や多額の資産形成を待たずに海外移住が可能となります。

自由と心の安寧を得られる

 ゆるく働けるので、嫌な仕事をしたり、時間に追われる生活から解放され、心の安寧を得ることができます。
 また、煩わしい人間関係がなくなることから、心を病むことがなくなります。

 穏やかに日々を送れるということは素晴らしいことではないでしょうか。

温暖な気候で体に優しい、花粉症ナシ

 住む場所にもよりますが、温暖な気候の地域に住めば体に優しく、花粉症に悩まされることもありません。
 気温もほぼ一定の為、季節の変わり目などで体調を崩すこともありません。

 優しい気候のもとで生活することで病気することも少なくなります。

生活費を安くできる可能性が高い

 東南アジアなどに住むことで、生活費を安く上げられる可能性が高いです。

 もちろん生活様式により生活費に差がでますが、贅沢をしなければ日本で生活するよりたぶん安く生活することが可能でしょう。
 ただ、日本で生活するのと同じような生活、例えば日本食毎日食べる、高級モールで買い物三昧などをすると、逆に日本より高くつきます。

 現地の物価も最近は高くなってきていますので、かつてほど激安に生活できるわけではありません。ちまたで良く言われるような「日本の生活費の半分で夢のようなリゾート暮らし」というのは一昔前のお話です。

海外セミリタイアのでデメリット

安定した仕事が見つけにくい

 セミリタイアでは現地で仕事をしないといけませんが、現地で新たに仕事を見つけることは非常に難しいです。

 まず、現地企業で働くには労働ビザが必要ですが、通常フルタイムで就職しないとビザはもらえません。また勝手に現地で商売をすることは通常禁止されています。

 いずれにしても、現地でする仕事は日本の仕事をすることになります。そのため、海外に出る前に仕事の段取りをしておくに越したことはありません。
 コネなしで現地から日本の仕事を獲得する(例えばクラウドソーシングの仕事など)はなかなか難しいのが実情です。

親戚や知人・友人と疎遠になる

 親戚や知人や友人たちとは疎遠になります。

 今の時代はネットで繋がっているため以前ほどではありませんが、やはりだんだん疎遠になってきます。
 顔を合わせる機会が減るのが大きいと思います。

 できれば、法事関係は出席はしておきたいものです。
 また、友人関係はゆるく繋がって、帰国時に一緒に飲める関係は保ちたいものですね。

事故や病気のときが心配

 海外に住んで心配なのは事故や病気です。
 もちろん、ちゃんとした病院がある、日本語のサポートがあるということも確認はします。でも、一人で倒れたらそれっきりになります。

 事故に気を付け、病気になりにくい生活を送るということがまず大事でしょう。

 あと、海外傷害保険には入っておいた方が安心です。カード付帯保険は90日が限度ですし、日本に事前に電話連絡が必要なものもあり、緊急時は使い勝手が良くないものが多いです。

美味しい日本食が食べられない

 海外に住んで一番辛いのは、美味しい日本食が食べられない、ということです。

 海外で食べる日本食は、美味しくなくて高い、というのが定番です。誰に聞いても一番食べたいものは「美味しい日本食」と言うでしょう。やはり日本人は日本食なんですね。

 結局、一番おいしい日本食は自炊なんですね。
 この際、自炊本やクックパッドなどで自炊の腕を上げるのも一つの手ですね。

 問題は日本食を作るための食材入手が難しいということです。

海外セミリタイアのための準備すべき事

4.prep-135

まとまった資産を貯え、運用する

 セミリタイアできるための「まとまった資産」を貯える必要があります。

生活レベルにもよりますが、3,000万円~5,000万円くらいが一つの目安になると思います。

 年に3~4%(税引後)で運用できれば、年間100万円から200万円くらいの不労所得を得ることができます。この程度の利回りであればインデックス投資や高配当投資で達成可能でしょう。

 また海外に出る前に、年3~4%(税引後)の資産運用ができるポートフォリオを組んでおくことと、継続して収益を上げることのできる知識や経験を習得しておく必要があります。

 これくらいのベース所得があれば、あとは5~10万円くらいを毎月稼げれば、十分生活ができるのではないでしょうか。

海外で稼げる仕事の準備をする

 海外で行う仕事は日本にいる間にその準備や仕組みを作っておくべきです。

 海外セミリタイアを目指すのであれば、遅くとも役職定年になったら、副業の準備を開始すべきでしょう。

・副業の勉強を始める
・実際に副業を行って、少しは稼げるようになる
・得意先を確保する

リモートでできる副業が対象になります。職種は海外ノマドワーカーと同じです。詳細は以下を参照してください。

【オススメ!】ノマドワーカーに適した職種10選
この記事ではノマドワーカーになりたい人に向けて、どんな職種がオススメの職種なのかを紹介します。具体的にはノマドワーカーに適した職種10種類を紹介しています。職種によっては多少の工夫が必要になるものがありますが、その辺も含めて解説します。

海外でやりたいことを決める(バケットリスト)

 セミリタイアの目的は海外で自由に楽しく暮らすことです。決して海外で仕事をすることが目的ではありません。

 ですから、海外に出たら何をしたいかを明確にしておいたほうが良いでしょう。
 もちろん「何もしない!」というのもOK(ユルく稼ぐこと以外は何もしない)。

 海外生活をアクティブにするためには、「タイムバケット」を作ってみるのも一案だと思います。
 詳細は以下を参照してください。

タイムバケットで定年後の人生をアクティブに過ごす方法とは?
今回は、定年後の人生をアクティブに過ごせるようになる、「タイムバケット」について考えてみます。これは以前にご紹介したバケットリストの進化系といわれるもので、非常に使い勝手の良いもになっています。是非うまく活用して、定年後を充実させたいものです。

家族や住居関係の整理をする

 奥さんやお子さんがいる場合は、いつ誰と海外セミリタイア生活を始めるのか十分な検討が必要でしょう。

 少なくとも、お子さんが大学生になるまでは日本にいるのが無難かもしれません
 また、十分な資産があれば奥さんと子供を日本に残して、とりあえず自分一人だけで海外セミリタイア生活を開始することが可能な場合もあるでしょう。

 また、持ち家がある場合、持ち家をどうするのかも考えなければなりません。
 売却するのか、貸し出すのか、お子さんたちが住むのか、などなど。

 いずれにしても、一時帰国できる場所がないと困るのは事実ですが、移住先に骨を埋めるという選択もあるかも知れません。

どの国でセミリタイアするのか?

5.which-135

 さて、それではどの国でセミリタイア生活を送るのかは、悩ましい問題です。

 できれば、1~3ヵ月くらいの期間(観光ビザで滞在できる期間)、ロングステイをして、相性を確かめるのが良いでしょう。

 人により重点ポイントは違うと思いますが、考慮すべき主なポイントは以下になるでしょう。

・気候が温暖である
・生活がし易い(日本食もある)
・物価が安い
・治安が良い
・医療がしっかりしている
・長期ビザが取りやすい
・日本から遠くない

 詳細は以下を参考にしていただけると幸いです。

【厳選!】シニアにおすすめ海外移住先5か国
誰もが初めて経験する定年。これを機に暖かくて花粉症のない南の島で暮らすというのもアリですよね。ただ、海外移住となると単なる旅行とは違っていろいろな心配事もつきません。今回はこれらの疑問にお答えしつつ、お勧め5か国について解説いたします。

まとめ:どう生きるかは人それぞれ

6.mato-135

 さて皆さん、いかがでしたか?

 「【定年まで待てない!】早期退職して海外でセミリタイアする方法とは!」をご紹介しました。これからセミリタイアを検討する上での参考になったでしょうか。

 それにしても、サラリーマンの最後がこんなに寂しい、苦しいものだとは想像していませんでした。
 退職日に大きな花束をもらい、部署の部下たち全員に送られて去っていく、なんて今では役員くらいにしかできないのかもしれませんね。

 いずれにしろ、サラリーマン生活をどう切り上げるかは人それぞれです。
 65歳まで会社に残るのも良いですし、日本国内で再就職もありでしょう。ひとそれぞれ置かれた立場も、事情も違います。最善の選択をするだけです。

 そのなかで、もし許されるなら「海外セミリタイア」と言う選択もありなのかなぁ、と思っています。

 いずれにしろ、前向きに取り組んでいけば、よい結果につながるものと思います。

 グッドラック!

 では、明るく、楽しく、前向きに、毎日をお過ごしください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました